長野市 城山公民館で開催の
浴衣講習会のお手伝いをさせていただきました!!
中学生、男性の参加も多くとても楽しい講習会でした。
講習中は写真撮れずでしたが、少人数づつ別れて講師3名で対応し講習しました。
みなさん、何度か練習しただけで着れるようになりました!!
講習終了後に浴衣でお散歩しながら、善光寺 大勧進へ
私は、夏着物で行ったのですが・・・・・
1番暑い時間帯だったので(泣)
めちゃくちゃ暑かったーーーーーーー!!
日傘必須です!!(笑)
行き帰りに、公民館の館長さんが、梅干しを用意してくださいました。
口に入れた途端に生き返りましたーーーーー。
塩分の大切さを身体で感じました。
そんな暑さの中でも、浴衣のみなさん。
「浴衣って意外!!涼しいですね〜」と嬉しいお言葉♡
日陰だったり、風が吹いているところは、夏着物でも、とても気持ちがよかったです。
大勧進の中から見た景色。
こちらで結婚式・披露宴もできるそうです!!
そしてこの池。
池の水を抜くという某テレビ番組の企画で紹介されたんですよ。
蓮の花が、沢山咲いていて、とても綺麗でした!!
みなさんで、お抹茶をいただきました。
蓮の花。まだツボミなのかな?と思ったら、
花が咲くのは日の出とともに?だそうです。
今度、早起きして来たくなりました!!
良い経験をさせていただけたこと感謝いたします。
ありがとうございました。