長野市つまみ細工・着付け教室『華華』(かか)です。
今週は、桜コースに新しい生徒さんをお迎えし、楽しくお稽古をさせていただいています。
先日、桜コース4回目のお稽古だったRさんです。
ご自宅で何度も練習をされたのだと思います。
着物を着てお稽古に来てくださいました!!
「帯がうまく結べなかったです」
それでいいんです!!
自分でどこまで着れるようになったのか。
うまく結べない所はどこなのか。
そこが分かれば、お稽古に集中できて原因を確認し解決することができます。
確認してから、もう一度最初から練習〜
見えない後ろ側部分を、何度も説明しながら実践です。
私も、一緒に結びながら確認します。
手の動きもスムースになって、手順は大丈夫そう!!
綺麗にできました。
あとは、何度も着て自分のものにしてくださいね。
次回のお稽古も楽しみです♬
華華の着付け教室は、生徒さんがお持ちのもので対応させていただいています。
ないものは、お貸しできるものもありますので、すぐに購入する必要はありません。
練習していく中で自分にあったもの、必要なものを揃えればいいと思います。
桜コースを受講される方は、
下着や補整道具をお求めになる方が多いです。
自分で着る時には綺麗に、そして手早く着付けできたら着物を着る回数も増えますからね。購入される際にはアドバイスさせていただいています。
卒入学にお着物を着られる方も増えていると感じています。
日本の文化でもある着物を楽しんでいただけるようお手伝いできたら幸いです。
お気軽にお問い合わせくださいね。
つまみ細工「カカ」イベント参加・ワークショップ情報
****つくりてマルシェ****
12月6日(木)〜12日(水)
10時00〜19:00(最終日17:00閉場)
ながの東急百貨店 シェルシェ5階ホール
****羽子板作りワークショップ****
12月15日(土)
10:00〜13:00
小布施ガイドセンター2階
羽子板1つ製作・ランチ付き 3,000円(要予約)
羽子板のみの製作 2,500円(空席があれば予約なしでも参加可能)
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ