着物の花咲かせよう〜着物や帯の柄や文様を見て楽しむ

長野市つまみ細工・着付け教室『華華』(かか)です。

 

現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のため

着付け教室・つまみ細工教室・コットンパールアクセサリー教室

自宅教室でのお稽古はお休みしていますm(_ _)m

オンラインお稽古には対応いたしますのでご希望の方はお問い合わせくださいね。

 

まだまだ不安な日々ですが笑顔を忘れずに過ごしたいです。

 

お稽古がお休みになってしまい本当に残念ですが

ご理解くださりご協力いただいていることに心から感謝いたしますm(_ _)m

 

おうち時間に

着物の整理などしてみるのもいいですね。

私も、久しぶりに使っていなかった箪笥を開けてみたら

祖母の古い帯や着物が出てきました。

 

着物の帯の柄や文様などで、また違う楽しみ方を見つけるのもいいですね。

 

Instagramで発信しています

#着物の花咲かせよう

#bloomimgkimono

 

こちらでも、ご紹介します。

名古屋帯&つまみ細工

名古屋帯&コットンパールアクセサリー

 

⭐︎正倉院文様⭐︎

正倉院は、奈良時代に東大寺に献納された聖武天皇の遺愛品を保存した宝庫。

この時代最高の各種工芸品に表された文様を正倉院文様といい、

時代の名を取って天平文様とよばれることもあるそうです。

日本の古典文様として最古に位置づけられ、多くは渡来文様に影響されたもので、

格調高い文様として今なお愛好されています。

 

⭐︎有職文様⭐︎

平安時代以降、公家の服装や調度品などの装飾に用いられた、独自の優美な

様式を持つ文様の総称。

正倉院文様などが日本の風土に添うように和様化したものであり、飽きのこない

典雅な吉祥文様として礼装などに多く用いられているそうです。

織り文様に由来するものが多く、図案化されているので年間を通じて使えます。

[文様図鑑より]

 

 

生徒さん限定で、名古屋帯の結び方など練習用動画を

YouTubeで公開しています!!

おうち時間に是非、箪笥を開けて見てくださいね〜

 

 

ブログカテゴリ

ページの先頭へ